国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
QST病院

OPENCLOSE
  • 日本語
  • English

大腸がん

大腸がんに対する重粒子線治療について

適応症

大腸がんへの重粒子線治療が行われているのは、以下の場合です。

疾患名適応
1大腸がん術後 局所再発(保険診療)大腸がんの術後に生じた、骨盤内の再発
2大腸がん術後 腹部リンパ節再発(先進医療)大腸がんの術後に生じた、腹部のリンパ節の再発

大腸がんそのものについての治療は行っていません。また、重粒子線治療後の再発については、一部の限られた病態に対して臨床試験も行っています。詳しくは主治医を通して確認してください。

大腸がんは、がんの発生した部位により直腸がんと結腸(盲腸・上行結腸・横行結腸・下行結腸・S状結腸)がんに分けられます。これらの手術を受けたのちに骨盤内、あるいは腹部のリンパ節に再発を生じた方が重粒子線治療の適応となります。その他の遠隔転移がないこと、膀胱や消化管(胃、十二指腸、小腸、大腸)と離れていることなどが条件となりますので、主治医の先生とご相談いただいた上でご紹介いただくとよいと思われます。また、過去に放射線治療(直腸の手術前に行う放射線治療も含む)を受けたことがある方でも重粒子線治療が可能な場合があります。

治療実績

疾患名期間例数
1大腸がん術後骨盤内再発1994-2018577
2大腸がん術後腹部リンパ節再発1998-201898